シーカヤックは沈(転覆)が前提のスモールボートです。
ビーチに近いところでの沈であれば、バタ足でビーチまでカヤックを押すなり、引くなりして上陸し、排水を行い再乗艇すれば済みます。
ところが沖合であればそうはゆきません。
沈をしてしまったら、その場で再乗艇(リエントリー)をしなければなりません。
ところがシーカヤックは非常にスリムな船型です、コックピットにしがみつき、チョット体重を掛けただけでクルッと反転してしまいます。
そこで登場するのがレスキュー テクニックです、パドラーはこのレスキュー テクニックの習得が必須です。
ビギナーはこのレスキューテクニックが身に付くまでビーチから離れてはいけません。
背の立つ浅瀬でレスキュー練習を繰り替し、習得につとめましょう。
|
パドルをアフトデッキにシッカリ縛りつける |
セルフレスキューはその名の通り、パドラー自身が単独でカヤックにリエントリー(再乗艇)をするテクニックです。
このテクニックを実行するためには、予めセルフレスキュー用の装備をカヤックに取り付けて置きます。
この装備はパドルのシャフトを横向きにアフトデッキにシッカリ固定できればいいのです。
私は写真の通り、細いシート(ロープ)とクリートの組み合わせが最もシンプルで確実だと思っています。
シートはパドルシャフトに2巻してクリートに結びます。
|
2種類のパドルフロート |
パドルフロートを購入します、無論自作もOKです。
パドルフロートには2種類あります。
●ソフトタイプ : ビーチボールのように膨らませるタイプ
●ハードタイプ : 浮力体がセットされたリジットなタイプ
いずれのタイプもパドルのブレードがスッポリと収まります。
私はソフトタイプをお勧めします、このパドルフロートはビギナーの頃には頻繁に登場しますが、次第にバランス感覚が身についてきますと沈をしなくなります。
ビギナーのうちは出航時からある程度膨らませておきます、沈をしなくなりましたらコンパクトに畳んでおきます。
|
パドルをデッキに固定する |
|
パドル側の足をシャフトに乗せる |
|
這い上がる |
|
セルフレスキューの完了! |
@パドルフロートにパドルブレードを差し込み、パドルフロートを膨らませます。
Aパドルをアフトデッキに固定します、その際取り付け角度が重要です。
カヤックが水平になるようにパドルを固定します。
カヤックを手前に傾けた状態でパドルを固定し、パドルに体重を掛けると沈み込み、カヤックは更に傾斜しコックピットから浸水してしまいます。
パドルフロートを正しくセットすると、見事なアウトリガーが出来上がります。
Bサアー、リエントリー(再乗艇)です、左舷からのリエントリーの場合は右足をシャフトに乗せ、腹ばいでアフトデッキ方向に這い上がります。
C腹ばいのままアフトデッキに乗り上げましたら、左足をコックピット内に入れ、ついで右足を入れます、この段階ではまだ後方を向いた腹ばいの状態です。
ここ迄の一連のアクション及びこれ以降のアクションの全ては常にパドルフロート側に重心(体重)を掛けたまま実行します。
逆側に体重が掛かってしまうといとも簡単に再度沈をしてしまいます。
Dうつ伏せ状態から左に回転しながら、着座します。
Eビルジポンプでコックピット内の排水を行います。
Fパドルの固定を解除し、パドルフロートを外し、収納すればセルフレスキューの完了です。
いかがですか、まずは足が立つ浅いところで十分に練習しましょう、芸は身を助けます。
セルフレスキューは一人芝居ですが、グループレスキューは二人芝居です。
グループレスキューには色々な方法が有りますが、最も一般的で、且つ確実な方法を紹介します。
それではグループレスキュー用ギアを作製しましょう、 簡単に言えばナイロンベルトの縄ハシゴです。
|
|
ベルトハシゴ |
ポリエステル糸で縫いつける |
|
|
コンパクトな収納 |
2種類のレスキューギア |
【グループレスキュー用ギア】
25mm幅ナイロンベルト5m(945円)
25mm幅ナイロンベルト用バックル1ケ(189円)
合計1,134円(東急ハンズ調べ)がパーツの全てです、リーズナブルでしょう、これで安全が買えます。
写真の様なベルトハシゴを作製します、ポリエステル糸でしっかり縫い付けます。
両エンドにはバックルを取り付けます、これでベルトハシゴの完成です。
このレスキューギアには流失防止用の細ヒモ及び水没防止用の浮力体を取り付けておきましょう。
このレスキューギアはグループ内の最も腕のたつパドラー艇に装備しておきます。
|
|
@レスキュー艇にベルトを固定する |
Aベルトをコックピット前後に掛ける |
|
|
Bベルトハシゴに足をかける |
Cアフトデッキ側に這い上がる |
|
|
D左足をコックピット内に入れる |
E右足を引き入れる |
|
|
F身体を回転させる |
Gレスキューの完了! |
@沈艇のサイドにレスキュー艇を接舷させます。
レスキューギアのバックルを外し、レスキュー艇のシートサイドに連結します。
Aレスキューギアを拡げ、沈艇のコックピットリムの前と後にベルトを掛け、落水者にベルトハシゴを渡します。
B落水者はこのベルトハシゴに足を掛けて這い上がります。
落水者の体重がベルトに掛かると、当然両艇は密着します、助ける側は舷側を押さえるだけで、何ら力は要しません。
C落水者は腹ばい状態のまま、アフトデッキ方向に這い上がります。
D腹ばい状態のまま左足をコックピット内に入れます。
E次いで右足を入れます。
F体を反転し、シートに着座します。
Gビルジポンプでコックピット内の排水を行えばレスキューの完了です!
どうですか、ご理解いただけたでしょうか、これも浅瀬でしっかり練習しましょう。
カヤックの腕も次第に上達してきますと左程沈はしなくなります。
しかし災は忘れた頃にやって来るの諺の通りです、時折練習しましょう。
重ねて備えあれば憂いなしです!
|