作 品 展

 日本全国のカヤックビルダーさん、作品のデジカメ写真を送って下さい。

コメントを添付して頂ければ幸いです、お待ちしています。


滋賀県米原市のH.T氏と京都府京都市のT.Y氏の共同作品とコメント(2020/10/16)
 令和元年4月製作開始し、10月15日琵琶湖で進水しました。

令和3年5月か6月までにもう1艇製作します。


佐賀県唐津市のカヤックビルダーT.S氏の作品とコメント(2020/10/17)
 「シーカヤック自作バイブル」を読んで、カヤックを自作しました。

写真は雨模様の中での初乗りの為、あまり良く撮れてません。

カヤック製作と並行して古いFRP艇のレストアをし、クルージングを楽しんでいました。

しかし木造艇自作の思いがまた強くなり、レストアした艇を処分し、多分最後となる自作艇に取り組んでいます。

神奈川県横浜市のボートビルダーH.Tの作品とコメント(2019/05/28)

 出張の多い仕事の合間の日曜船大工なので、作業進捗は大幅に遅れ気味です。

シーカヤック自作バイブルを忠実に守って慎重に製作をすすめてきたので、おかげさまで今のところ失敗がなく、予想以上に精度よく組上がっています。

FRPコーティング作業もシワやバブルができることなく、きれいに被覆できました。

山梨県大月市のカヤックビルダーK.S氏の作品とコメント(2017/09/13)

 先々週無事本栖湖にて進水致しました。

接着剤等厚塗りしたせいで18.8kgと重量オーバーしてしまいました。

毎週、本栖湖及び相模湖で練習とテストを行っています。

次作を予定していますので、よろしくお願い致します。


千葉県柏市のカヤックビルダーT.S氏の作品とコメント(2017/07/11)
 シーカヤック自作バイブルを見て早速模型を作ってから大分時間が経過しました。

はじめは完成できるか半信半疑でしたが、
おかげ様で無事進水式を行うことができました。

直進性は良いですが、ヒップブレース未装備にて横の安定性に欠けるので早速追加要です。

山梨県山梨市のカヤックビルダーH.S氏の作品とコメント(2017/06/22)
 先日、テストで浮かべてきましたが基本的に浮力不足と不安定感があり、改善すべく設計のやり直しをしています。

テストを重ねて改善する、積み重ねですね。

大変おもしろい世界です。

山梨県山梨市のカヤックビルダーH.S氏の作品とコメント(2016/11/21)

 自作バイブルとホームページのサポートだけで1艇目はなんとかカタチになりました。

後はシート周りとパドルを製作して完成です。

段取りや制作行程はほぼ理解できました。

2艇目の計画を始めています。

今後ともサポート宜しくお願いいたします。


鹿児島県大島郡徳之島のM.H氏の作品とコメント(2016/10/30)
 それらしく出来上がりました。

初航海しました。

始めに転覆!

でもその後3〜4回漕ぎ出して、コツは掴めた感じです。


山梨県山梨市のカヤックビルダーH.S氏の作品とコメント(2016/10/17)
 シーカヤック自作バイブルとHPを見ながら何とかここまで進みました。

埼玉県狭山市のカヤックビルダーK.O氏の作品とコメント(2016/10/06)
 3分割艇の外装が出来上がりました。

内装や接続部分など最後の部分が途中になっております。

兵庫県尼崎市のカヤックビルダーT.I氏の作品とコメント(2016/08/17)
 完成艇はきれいに浮かびました。

帆走もしたくなって小さなセールを作ってみましたがウインドサーフィンに到底及びません。

小舟を作って帆を少し大きくしましたが、まだ少し遅い。

もっと大きなアウトリガーを作り、セールを大きくしたいと思います。

三重県亀山市のカヤックビルダーT.S氏の作品とコメント(2015/11/21)
 約2ケ月かかって、完成しました。

全長4.41m、全幅0.56m 重量15kg。

11月9日に伊勢湾で試乗しました。

帰着時波打ち際で波に叩かれ横転、背もたれ等破損しました。

修理をしてメールで写真を送りました。


滋賀県東近江市のカヤックビルダーK.I氏の作品とコメント(2015/10/05)
昨日念願の進水を、琵琶湖の近江八幡市宮ヶ浜で行いました。

あいにくの風速4〜6mと強風でヤバイ場面も有りましたが何とか乗れました、慣れれば大丈夫だと思いますが、やはり風の強い大波の日は、直進性が悪いのでスケグを取り付けてみます。

メンバーが作ってほしいと言ってますので2号艇を作製します


岡山県岡山市のカヤックビルダーY.S氏の作品とコメント(2015/09/26)
 カヤック出来あがりました。

全長  3700mm
全幅     580mm
重さ    16kg

全長は軽4に載せれるように3700mmとしました。

シルバーウィークに進水式を無事終えることができました。

和歌山県のカヤックビルダーM氏の作品とコメント(2015/09/23)
 お世話になります。

「シーカヤック自作バイブル」を早速購入させていただきました。

モデリングしてみてこれなら行けると確信しました。

三重県四日市市のカヤックビルダーA.S氏の作品とコメント(2015/06/30)
 「シーカヤック自作バイブル」を1年前に購入し、模型を作ってみました。

いよいよ、本物を製作しようと考えています。

1艇だけでは仲間と一緒に楽しめないので一度に2艇を同時進行で製作したいと考えています。

鹿児島日置市のカヤックビルダーT.K氏の作品とコメント(2014/08/27)
 65歳の記念に、無事完成いたしました。

進水も上手くいきました。

船の幅を52センチにしたので、安定性には欠けますがスピードは出ます。 海に出ても大丈夫でした。

友達が自分も作りたいと言っています。

静岡県静岡市のカヤックビルダーM.S氏の作品とコメント(2014/05/29)
 カヤック2号艇の進水式を本栖湖で行いました。

天気はとても良かったのですが、生憎風が強くて、カヤックを乗るにはチョットきつい日と成ってしまいました。

出艇した場所がちょうど風下に成ってしまい、波も有り短時間で引き上げました。

1号艇同様、安定も良く水漏れなども無く、今回取り付けたスケグの具合も良く、風に吹かれても操船が比較的安定していました。

カーブを付けて製作したパドルも、水のキャッチが良く、満足出来るレベルでした。今回は、天候の関係で短時間に成ってしまい残念でしたが、2艇並んで湖上を漕ぎ進む事が出来、とても楽しめました。

そして、エネルギーが蓄えられたら、その時は3号艇の製作に取り掛かろうかなと考えています。


福岡県北九州市のカヤックビルダーM.U氏の作品とコメント(H25/09/30)

 昨日、無事に進水式が済み引き渡しました。知人は勿論、御家族の方にも大変喜んで頂きました。

今回のカヤックも前回と同じサイズで製作しましたが知人の体格が大きくコーミングのサイズを大きくとったり、フロントバルクヘッドの位置をかなり前に移動したり・・・大きな体も無理なく収まるようにしました。

喫水線も丁度良く安定感&直進性も前回の私のカヤックより向上してるようです。

北海道北見市のカヤックビルダーY.H氏の作品とコメント(H25/09/19)

全長491cm、幅58cm、重量は少し重くなり20.7kgです。

9月14日(土)に進水式を行いました場所は屈斜路湖です

左右のバランスや直進性が良くスピードの違いを感じました小さめに製作したスケグの効き目も今ははっきりとわかりませんどんどん乗船しこの艇の良さを感じ取ることができれば幸いです

自作のキャリヤアタッチメントでガラスクロスでの補強もしております安心のためアタッチメントとバーの2系統からベルト及びショックコード固定をしております

愛媛県松山市のカヤックビルダーT.O氏の作品とコメント(H25/06/03)
 一年前に一号艇が完成しました。

強烈な風見鶏現象だったので即トランサムをリバースにカットしました。

スピードとバランスは満足でしたが、コックピットが狭すぎて足が痺れて感覚がなくなる程でした。
 そこで2回目の大改造実施。
スペック 艇長530cm 全幅55cm 高さ34cm
@ 三分割
A 手差しのスケグ
B ラージコックピット(巨大です下駄でも乗れます。少し大げさ?)
C スーターンのオープンデッキ化
D キールスタビライザーの取り付け
E 貫通口設置×2(パドルを取り付けセルフレスキューを簡単に)
本日、最終テストの結果キールスタビライザーが効きすぎてスピードが上がらない点を除くとまずまずの結果です。

静岡県静岡市のカヤックビルダーM.S氏の作品とコメント(H25/05/06)
 カヤックが完成し、本栖湖で進水式を行いました。

チョット風が有りましたが天気も良く、富士山がとても綺麗な湖上を気持ち良くパドリングすることが出来ました。

妻が、初めは沈没が心配で、夏まで乗らないと言っていたのに、私が気持ち良さそうにスイスイ走っているのを見て、途中から乗りたくなってしまい、交替しました。

しかも、「今度は、私の船も作ってね」と言い出しました。嬉しい様な、困ったような気分でした。

福岡県北九州市のカヤックビルダーU.M氏の作品とコメントH25/04/30)

 去年の年末よりベニヤ板を購入し年明けから製作に入り3月の最後の日曜に塗装が終了しました。

製作次期が真冬となり、暖かい九州でも、エポキシ接着材やエポキシ樹脂が硬化するのに不都合でした。

そこで思い立ったのが布団乾燥機・・・施行する部分に応じカヤックをブルーシートやビニールシート等で包み乾燥機をセットし硬化の促進を!!


全くの1人での作業なので、前回もそうでしたが、やはりデッキ張りが苦労しました。
今回は、天気の良い日に三日ほど庭でデッキ材に水を掛けて丸みを付けペグで固定し癖をつけて張りました。かなり楽に作業が出来ました。

今回のカヤックは、全長4500mm 幅600mm(もう少しビーム幅狭くしても良かったと思います)。

今回は市販品のフットレストやシートを取り付けたり、デッキロープやハッチ等を装備したので重さはかなり重たく15.5kgとなってしまいました。

4月29日に、無事に進水式出来ました、近所の海岸で息子に前作のカヤック、私が新作のカヤックでソレゾレ愛犬を乗せ楽しみました。

愛媛県八幡浜市のカヤックビルダーS.N氏の作品(H25/03/01)
スペックは、全長520cm 全幅55cm 重量は、ほぼ「自作バイブル」通りに製作して シート、フィッティング等全て込みで丁度16kgで、予定通りの重量に仕上がりました。

今日の進水式、テスト は有意義なものとなり。満足しております。

自作総費用は。5万円強でした。

神奈川県中区のカヤックビルダーT.S氏の作品(H25/01/27)
 セーリングシーカヤックにすべく、セールを巻き取り式で作成してみました。

デッキはチークの突板合板を使い、板目を生かした塗装に致しました。

塗装工程で刷毛塗りで仕上げざるを得ず、ピアノフィニィッシュが若干波打ちになりましたがほぼ満足いく出来上がりになりました。

愛知県岡崎市のカヤックビルダーN.K氏の作品(H24/12/15)
 8月頃から製作を進めていましたカヤックが完成しましたのでご報告します。

全長約5.1m、ビーム幅56cmで一応スケグ付きの仕様です。

今シーズンの進水式は間に合いませんでしたが、なんとか今年中に完成させることが出来ました。

あとはちゃんと浮かんでくれることを祈るばかりです。

材料の手配や質問への回答・アドバイスをいただき、ありがとうございました。

とりあえず、御礼方々ご報告まで。


愛知県豊橋市のカヤックビルダーN.N氏の作品(H24/12/03)
 貴殿のマニュアル本を購入して平成24年10月より製作開始、11月16日に完成し近くの豊川で試走してきました。

全長が長く、直進性安定性は良く回転性も十分です。

ただ、体重(60Kg)の割に船が大きすぎたのか、思ったほど喫水が上がりませんが、来年はイベントに挑戦予定です。

愛知県のカヤックビルダーO.T氏の作品(H24/11/17)

 はじめまして。シーカヤックに憧れて、いろいろHPをみてるうちにコチラのサイトにたどり着きました。

ベニヤから一挺出来てしまう工法に魅了されてしまい、試しにと1/10スケールモデルを作ってみました。

来年の初夏には進水出来るように製作したいと企んでおります。


宮崎県のカヤックビルダーY氏の作品H24/11/17)

 ちょっと時期的に遅くなりましたが本日、無事進水式なるものができました。

いきなり海というのもなので、近くのダム湖を使っての進水式でした。

初めて乗るカヤックに、乗っていきなりバランスの難しさを体験できました。

5分ほどすると要領がわかってきて、本日は転覆、沈することなく2時間ほど遊覧できました。

北海道恵庭市のカヤックビルダーS.T氏の作品(H24/09/19)

北海道恵庭市のTです、タンデムカヤックが完成しました、今週土曜日に仲間と支笏湖で進水式を予定してます、アドバイス有り難うございました!

素晴らしいタンデムですね!ビーム幅が細く、かっ飛びそうですね!!素晴らしいです!!!


京都府京都市のカヤックビルダーH.H氏の作品H24/08/29)
 お盆に若狭湾の一角で進水式を行いました。

風が強く、転覆するかと思いましたが、何とか岸まで戻りました。

次は、もう少しビームの広い艇がほしいと思います。

埼玉県さいたま市のカヤックビルダーY.N氏の作品(H24/08/28)
 リバー競技艇を合板で造ってしまいました、凄いですね!

K1タイプボート

全長:3520mm
全幅:600mm
重量:11.2kg

北九州市のカヤックビルダーU.M氏の作品とコメント(H24/08/16)

やっと昨日完成し今日進水式をしました。

全長3.6m全幅62Cmとチョッと物足りない大きさですが、今の製作技術と製作場所からではこれが精一杯でした(汗)

今日は朝から凪の海原で楽しんできました。

次回はもう少し長いカヤックに挑戦したいと思います。

宮崎県宮崎市のカヤックビルダーK.I氏の作品とコメント(H24/06/28)

はじめまして、宮崎市でカヤックを製作している者です。
2010年9月にシーカヤック自作バイブルを手にして早1年半、我が家に3艇のカヤックが揃いましたので紹介させて下さい。

1号艇400−52R 全長4m 全幅52cm リバーススターン

2号艇360−60T 全長3.6m 全幅60cm 無理やりタンデム、元は子供と一緒に乗りたいと思い製作しましたが、進水した時点でバランスの悪さや狭さが気になり、急遽フィッシングカヤックに変更、これが安定感、積載量ともなかなかのもで、お気に入りとなっています。

3号艇500−48R 全長5m 全幅48cm リバーススターン レーシング艇です、全幅48cmにしたのに安定感抜群です。

私のオリジナルとして、シートは紙粘土で製作しています。
座位置に紙粘土を置き、直接座って尻型を付け、FRPでコートしています。
この場合、紙粘土にビニールを敷いた方がGOODです、キン○マが数時間かゆくなります。

まだまだ日曜大工レベルですが、いつかは工芸品レベルまで腕を磨きたいと思っております。
また新艇を製作しましたら、お便りします、ありがとうございました。

神奈川県横浜市鶴見区のカヤックビルダーS.T氏の作品(H24/01/16)
 進水式前に寄って頂きました。

淡いグリーンのデッキと白のボトムのツートンカラーです。

アフトデッキには立派なデッキハッチが取り付けられています。

使い勝手が良さそうですね!
お見事です!!

東京都足立区のカヤックビルダーK.K氏の作品とコメント(H23/11/01)
 昨日、待望の進水式をやりました、好天に恵まれ大成功でした。
写真で見るとうりおっかなびっくりの船出でしたが、ゆくゆくは海のクル−ジングにデビュ−します。

当面の計画では来春に隅田川に漕ぎ出し浅草の桜をビ−ル片手になんて思っていたりして。
楽しい趣味が一つ増えました感謝です。

滋賀県長浜市のカヤックビルダーT.K氏の作品とコメント(H23/01/25)

 昨年の8月から自作カヤックに挑戦して以来、週末にしか作業ができなかったので11月中旬に、なんとか完成することができました。

塗装直前に作業台から落下すること2回、デッキを張り替えたり紆余曲折でしたが、わかりやすい本のおかげでなんとか完成することができ、11月23日と12月に琵琶湖で2時間程度ずつ、浮かべてきました。

カヤック経験者に乗ってもらったら、大変直進性のよい艇であると評価をうけました。

乗っていて気がついたのですが、直進性が大変よくまっすぐに進んでいくのですが、方向転換に時間がかかります。
最初からスケグを装備したため、それも少し大きかったせいでしょうか、片方のパドルを漕ぎっぱなしでもなかなか方向転換ができません。逆に後進で方向転換するとすぐに回転できます。

このため、年明けにスケグを小さなものに付け替えまして、現在塗装中、雪が一段落したら、テストをするつもりです。

最初の自作カヤックであったため、雑な工作をしたところもあり、2艇目、3艇目を計画中です。
資材の注文をまたお願いしたいと思いますのでよろしくお願いします。

奥琵琶湖は冬の厳しさはあるものの穏やかな水面を保っています。冬用にドライスーツを準備しました。
今後が楽しみです。


岡山県備前市のカヤックビルダーI,W氏の作品とコメント

 いつもお世話になっております。
2艇目のカヤックが完成しましたので写真を送ります。

艇長 480cm 艇幅 56cm  3分割ラダ−付き 
製作日数 2ヶ月
進水: 2010.7.4

1艇目より水の抵抗が減り、船速も速くなりました。
すごく良い感じです。今後ともよろしくお願いします。

岡山県備前市のカヤックビルダーW.I氏の作品とコメント


 7月から製作を開始し約2ヶ月、暑い中で楽しみながら作業をしてきましたが、ようやく完成し、おかげさまで体重も4kg減りました。

製作したカヤックは、車がセダンタイプ(トヨタ プレミオ)のため、車に載るように16フイ−トの3分割式とし(バウ1600、スタ−ン1600、コックピット1700)、各部7本のボルトで接合するように設計しました。

さすがは手作りといったところで、余裕で車に載せることができました。

ハッチ部は途中、市販されているものをとも思いましたが、いろいろ思考錯誤した末、内蓋を100均(なんといっても安い!!)でタッパ-を購入し、底をジグソーで切断して接着し、外蓋はデッキと同じように塗装しました。
何とか自分の思いどうりのハッチに仕上がったと思います。

今日、近くの運動公園前の片上湾で進水式を行いました。
自分で製作した船で漕ぐ航海は格別な気分で、初秋の風を受け約1時間ほど気持ちよくパドリングをしてきました。

今後はカヤックの癖を見ながら、切ったり貼ったりしていこうと思います。

広島県尾道市にある
財団法人 尾道海技学院日本海洋技術専門学校
マリンテクノの生徒さん達が実習で製作したシーカヤック


学校施設のプールでの進水式風景
同校の校長先生の作品

さすが見事な出来栄えです
東京都在住のMAさんの作品

大変きれいに仕上がっています。
スターンのクリートはアイデアですネ。
次はオリジナルデザインによる、シットオンタイプのタンデムに挑戦するそうです。
自作万歳です。
当工房の作品

縁がありまして、長崎に嫁入りしました。
誠に不肖な娘ではありますが、よろしくお願いいたします。
ロケーションが素晴らしいですネ。
埼玉県MTさんの作品

コメント:
 リバーツーリング用で、全長3.5m、全巾0.6m
ハードロッカーを採用して回転性能の確保を考慮してみました。

※ 見事なバランスです、完成が楽しみですネ。

滋賀県Tさんの作品
 オープンデッキタイプのタンデムカヤック。
琵琶湖で無事進水しました。

タンデム良いですネ。

徳島県Sさんの作品

 細長いスケグが取り付けてあります。

 Sさんのゲレンデには繋留ロープが多く、これをスムーズに越えるためだそーです。


 ビーチからの出艇にも支障がありませんね。

 それにしても右の写真、アートしていますね。

茨城県のカヤックビルダーNさんからの報告です
カヤックが完成しました!
先週の土曜日、霞ヶ浦の流入河川の一つである小野川という川で問題点のチェックを兼ねて進水させました。(添付写真をご覧下さい)
 
長さは作業スペースの関係で約15フィートにしました。
全工程一人での作業でしたので、デッキ張りがなかなかの難物でしたがビームの数を増やすなどしてなんとか乗り越えました。
インスペクションハッチは、自分でシリコンを型取りして防水加工してみました。
パドルはレッドシーダーとスプルス材を積層させて作ってみました。
 
問題点をチェックするつもりでしたが、特に何の問題点もありませんでした。
物凄く爽快でした!
安定性も速度も抜群です。
今度は小野川を下って霞ヶ浦に出て、霞ヶ浦を横断して見ようと思います。
 
素晴らしいマニュアルに感謝します。
どうもありがとうございました。

北海道旭川市のカヤックビルダーS氏の作品
  撮影場所は支笏湖です、ロケーションがご機嫌ですね。

S氏は三年前にタンデムシーカヤックを作製し、スケグやラダーを自作してモデファイしている研究熱心なお方です。

ただ今はシングルカヤック製作に取り組んでいます。
ノウハウを生かされた素晴らしい艇になるでしょう。

楽しみです。